カテゴリー「ウズベク語でしゃべらないと」の121件の記事

2016年9月 8日 (木)

ウズベク語のLINEスタンプ

今まで有りそうで無かった、ウズベク語のLINEスタンプ。
なにこのクオリティの高さ。

サローム!ウズベキスタン - クリエイターズスタンプ (LINE STORE)
https://store.line.me/stickershop/product/1317248

サローム!ウズベキスタン(ウズベク語のLINEスタンプ)

ウズベキスタンでよく耳にするウズベク語を集めました。日本語訳付きで誰でも使えます。これで気分は中央アジア。ウズベク語学習の第一歩にもぴったりです

でも、まぁLINEなんて使わないので、自分には関係ないけど。


この他に追加すべき、ウズベク語の定番フレーズといえば、

・ Yordam bering (助けて~)
・ Omin (アーメン)
・ Harakat qiling (頑張ってね)
・ Harakat qilaman (頑張ります)

・ Xush kelibsiz (ようこそ)
・ Yaxshi boring (いってらっしゃい)
・ Koʻrishguncha (またね)
・ Yana keling (また来てください)

・ Tugʻilgan kuningiz bilan! (誕生日おめでとう)
・ Yangi yilingiz bilan! (あけおめ)
・ Hursandman (うれしい)

・ Qayerda siz? (どこにいるの?)
・ Qachon? (いつ?)

・ Marhamat (どうぞ)
・ Bor (有るよ)
・ Kerak emas (要りません、必要ない)
・ Mumkin emas (ダメ、出来ない)

ウズベク語会話集 - Wikitravel
http://wikitravel.org/ja/%E3%82%A6%E3%82%BA%E3%83%99%E3%82%AF%E8%AA%9E%E4%BC%9A%E8%A9%B1%E9%9B%86

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 6日 (木)

ウズベク語 簡易文法便覧 (ウズベキスタンの現地語の初心者向け教科書)

本日は、青年海外協力隊の合格発表日。
ウズベキスタンに派遣されることになった皆さん、おめでとうございます。

訓練言語がウズベク語の場合、駒ケ根訓練所に入る前の予習教材としては、この本が最適。

CD BOOK 「はじめてのウズベキ(スタン)語」
http://braille.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/uzbek_tili.html

中央アジア(5ヶ国)の1つ、ウズベキスタンへ行く人のための会話入門書。
文字の多くは英語のアルファベットと同じで、日本人に読みやすい言語です(特殊文字は数個)。
会話に必要な文法をシンプルにまとめました。基本単語(ジャンル別)つきで便利です。

さらに、文法をもっとよく知りたいという人のための2冊目の教科書がある。
値段も手頃なので、とりあえず持っておくことをおすすめします。

「ウズベク語 簡易文法便覧」
著者 : 西澤悟、ウルグベク・エションクロフ
桜耶書院 2015年3月 第2版発行
http://www.amazon.co.jp/dp/4907529155

ウズベク語 簡易文法便覧

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月31日 (金)

はじめてのウズベキスタン語

(この記事は主に、青年海外協力隊に合格し、これからウズベキスタンに行くことになってしまった人に向けて書いています)

青年海外協力隊の2年間の活動の成否は、どれだけ現地の言葉を勉強して理解し、使いこなせるか? にかかっている。
しかも、ウズベキスタンの場合は、大変なことにロシア語とウズベク語の両方がどうしても必要になる。

ウズベキ語とロシア語しゃべります - ANoRA

ロシア語は市販の教材がわりと豊富にあるけど、ウズベク語だと現在入手できるものがほとんど無い。
そんな困難な学習環境の中で、先日ウズベク語の新しい教科書が発売された。

CD BOOK 「はじめてのウズベキ(スタン)語」
ツラポヴァ・ナルギーザ
明日香出版社 2015年7月13日 発行
http://www.asuka-g.co.jp/book/language/007344.html

中央アジア5ヶ国の1つであるウズベキスタンで簡単な会話ができるようになるための入門書。
ウズベキスタンでは現在、主にラテン文字が使われています。
本書ではOʻzbek tili(ウズベキ語)のラテン文字の読み方と発音、あいさつの表現、友人との交流、食事、ショッピング、観光など、日常生活や旅行でよく使われる基本フレーズを学習します。
基本単語(約500語)をジャンル別にまとめています。
会話フレーズと単語にカタカナ読みをつけていますので、初めての方も簡単な会話ができるようになります。
CD 1枚つき。

はじめてのウズベキスタン語

<目次>

  1. 文字と発音(文字について、母音について 等)
  2. 基本文法(基本のことば、数字の読み方 等)
  3. 日常生活のやさしいフレーズ(出会いのあいさつ、別れのあいさつ 等)
  4. 旅行で使えるフレーズ(機内で、空港で 等)
  5. 基本単語(お金関係、街 等)

駒ケ根訓練所に入る前の予習に、ぜひおすすめします。
2009年当時に、こういう本があれば良かった。

日常よく使う単語や言い回しが載っているので、文法などの細かい理屈は後回しにして、まずはCDを聴いて全部丸暗記してしまうのが正しい使い方だと思う。
コンセプトは、この素晴らしい本に似ている。

まるごと覚えようNHKスタンダード40ロシア語 普及版
http://braille.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/nhk40-8f1f.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月21日 (日)

優しい世界 (ウズベキスタンのチョイホナ)

ウズベキスタンの音楽の中では、この曲が一番好き。
皆でご飯を食べるお店は、本当に、こんな楽しい所です。

Samandar - Choyhona | Самандар - Чойхона

ちなみに、イスラム教では、ラマダン(断食月)が始まっている。
今年は、6月18日~7月16日の予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月24日 (水)

Google翻訳でウズベク語を使ってみた

Google翻訳に、ウズベク語(Oʻzbek tili)の機能が追加された。

Google Translate - 10 More Languages with your Help
http://googletranslate.blogspot.tw/2014/12/google-translate-10-more-languages-with.html

In Central Asia, we are adding Kazakh, Tajik, and Uzbek:

Uzbek (Oʻzbek tili) is spoken by 25 million people in Uzbekistan. In addition to receiving Uzbek community support, we've incorporated the Uzbek dictionary by Shavkat Butaev into our system.

ウズベク語の語順は日本語と同じなので、もともと機械的な変換に向いている。
今はまだ言葉を覚えたての赤ちゃんの状態だけど、形態素解析の精度さえ向上すれば、今後すばらしい翻訳コンニャクになることが期待できる。

<日本語 ⇒ ウズベク語>
ウズベク語は、ラテン文字で表示され読みやすい。
日本語 ⇒ ウズベク語

<ウズベク語 ⇒ 日本語>
ウズベク語の入力は、ラテン文字だけでなく、キリル文字にも対応していて素敵すぎる。
ウズベク語 ⇒ 日本語

しかしGoogle先生は、何度違いますよと言っても、頑なにこのウズベク語をタジク語だと認識している。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月17日 (火)

va'da (約束)

3年前、ウズベキスタンと日本の首脳は、こんな口約束をした。

2011年2月27日(日) ウズベキスタンとの共同声明
http://braille.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-ba0a.html

カリモフ・ウズベキスタン共和国大統領は、温かい歓迎に感謝の意を表すると共に、菅直人日本国総理大臣に対し、双方にとり都合の良い時期にウズベキスタンを訪問するよう招待した。
日本国内閣総理大臣は、これに対し感謝の意を表明した。

ウズベキスタンでの約束は
xudo xohlasa (フド ホフラサ) ⇒ 神が望めば
と言って果たされないことが多いけど、総理大臣のmehmon(メフモン)がもうすぐ実現しそうな状況になっている。

各国と連携を深め、隣接する中国をけん制 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20140617k0000m010155000c.html

関係をより強固にするため、安倍晋三首相が8月、中央アジア各国を歴訪する案も浮上している。

首相の中央アジア訪問が実現すれば、06年8月、当時の小泉純一郎首相がカザフスタン、ウズベキスタン2カ国を訪れて以来となる。

ウズベキスタンに行く首相が菅直人ではないのは予想通りだったものの、まさかウズベキスタンに縁のあるこの人が行くことになるとは、2011年当時は全く想像していなかった。

安倍昭恵のスマイルトーク : ウズベキスタン
http://akie-abe.jp/index.php?cID=26

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月10日 (木)

kirish man etiladi (ウズベキスタンの立入禁止区域)

ウズベキスタンには、旅行者が入れない場所がいくつかありますが、この近辺は特にダメです。

有毒物質による汚染が残る、世界で最も危険なゴーストタウン10
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52159643.html

2. Kantubek (ウズベキスタン)

人々の間で「アスベスト島」と揶揄されたヴォズロジデニヤ島にあった町。化学兵器の実験区域の拠点であると同時に、そこに常時滞在する1,500人の住民の故郷でもあった。

研究所では炭疽菌のワクチンの他、天然痘やペスト、ブルセラ症、そしてツラレミア(野兎病)の培養などが行われていた。その試験が原因で1971年には島民10人が天然痘に罹り、うち3人が死亡した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月21日 (金)

Toʻy Tabrik (結婚おめでとう)

フェルガナ隊員同士のNavro`z(ナウルーズ)婚。
ウズベキスタンのように、ウォッカを飲んで、皆で踊り狂うような披露宴だといいですね。

Sizlarga baxt tilayman.

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年2月19日 (水)

Xalqaro pochta (国際郵便)

フェルガナの大学に送ったUSBメモリが無事に届いたらしい。
先生たちから、お礼のメッセージが来た。

(ウズベク語の文章の例は、こんな感じです)

Atsushi san yuborgan sovg'angizni oldik.
Sizga TATU FF professor o'qituvchilari va talabalari nomidan katta rahmat.

Atsushi san kattakon rahmat Kafedra va talabalar nomidan!
Juda xursand bo'ldik!
Sizni ham kelayotgan Navro'z bayrami bilan tabriklayman!!!

これまでウズベキスタンの郵便を信用しなさ過ぎだったかもしれない。

2年間ウズベキスタンに住んでいたとき、日本から物資を届けてもらう場合は、一旦首都タシュケントのJICA事務所宛てに送ってもらい、3ヵ月に1回の上京時に回収していた。
でもフェルガナの大学宛てだったら、直接送っても意外と大丈夫なことが分かった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月24日 (火)

暦の上ではdekabr

ウズベキスタンでも、12月の街はクリスマス気分になる。
キリスト教といってもロシア正教なので、年明け過ぎ(1月7日)までツリーを片付けずダラダラと祝うのがとても良い。

そして、現地のサンタクロースのようなものといえば、qor bobo(コルボボ:直訳すると雪おじいさん)。
赤だけでなく、青や紫などのカラーバリエーションがある。
見世物なので、写真を撮ると1,000スム要求された。
(現在の為替レートで47円)

qor bobo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧