フェルガナさんの近況 (2018年)
最近のウズベキスタンの急速な発展はすごいけど、いまだにガソリンスタンドの長蛇の列などのニュースを見てると、相変わらずで安心感すら覚える。
↓
Сколько часов люди стоят в очереди за газом - UZ24.uz
https://uz24.uz/ru/society/skolyko-chasov-lyudi-stoyat-v-ocheredi-za-gazom
もっときれいな、フェルガナの観光宣伝用(2018年版)の映像はこちら。
配属先だった大学の皆さんも、変わらぬ顔ぶれで、平和で穏やかに過ごしているらしい。
こういうときFacebookは、海外にいる友人たちとの繋がりを保ち続けるのに便利だと実感する。
同僚の先生だった人は、青年海外協力隊が来たことで海外に意識が向いたそうで、インドへIT留学をしていた。
日本人がそこで2年間暮らしたことによって、じわじわと世界を変えるインパクトを与えたのだと、いまさらながら思う。
| 固定リンク
コメント
フェルガナの観光宣伝用映像見ました。中にシャヒマルダンが紹介されていました。かの地は私たちが滞在していたころに立ち入り禁止になり長い間その状況が続いていましたが立ち入り解禁になったのでしょうか? ご存知なら教えていただけますか?
投稿: yj | 2019年1月 1日 (火) 14時17分
ウズベキスタンの人たちであれば、リゾート・観光目的で行けるようになったそうです。
https://www.gazeta.uz/ru/2018/08/23/shahimardan/
※ 日本人は、もちろん行くことは出来ません。
【危険度】レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)
投稿: なかがわ | 2019年1月 6日 (日) 22時57分
yjです。
遅くなりましたが新年おめでとうございます。本年もウズ情報楽しみにしております。
貴重な情報ありがとうございます。記事も翻訳をざっと読んでみました。ウズ人は許可を得ていけるようですね。
彼の地は魅力的だったので行けるようになればまた訪問したいと思っています。
投稿: yj | 2019年1月15日 (火) 11時35分