ウズベキスタンの山手線
ウズベキスタンの新しい大統領は、以前の大統領よりも、国内の都市建設や交通網のインフラ整備に熱心に見える。
特に鉄道には力を入れているようで、さまざまな新路線の計画が発表されている。
首都タシュケントは急激に発展して、ついに大都会となってきたため、新たに周りを取り囲む線路が必要となってきた。
そこで、2021年までに総工費を約350億円かけて、山手線のように環状運転する路線を開通させることになった。
↓
Shavkat Mirziyoyev Toshkent halqa yoʻlidagi elektrichka loyihasi bilan tanishdi - Daryo
https://daryo.uz/2017/04/09/shavkat-mirziyoyev-toshkent-halqa-yolidagi-elektrichka-loyihasi-bilan-tanishdi/
Президент утвердил проект создания скоростного кольца вокруг Ташкента - UzDaily
http://www.uzdaily.uz/articles-id-32715.htm
駅の数は26で、内回りと外回りの2線路がある。
全長71.2kmは、山手線(34.5km)の倍ぐらい。
7分おきの運行で、一周は約1時間なので、かなり便利そう。
駅は
ロシア語で
станция (スターンツィヤ)
ウズベク語だと
bekat
主要なターミナル駅の場合は
ロシア語で
вокзал (ヴァグザール)
ウズベク語だと
vokzal
Video: Toshkent shahrida quriladigan halqa temir yoʻli loyihasi - Daryo
https://daryo.uz/2017/04/09/video-toshkent-shahrida-quriladigan-halqa-temir-yoli-loyihasi/
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)