« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2017年5月の3件の記事

2017年5月28日 (日)

ウズベキスタンの山手線

ウズベキスタンの新しい大統領は、以前の大統領よりも、国内の都市建設や交通網のインフラ整備に熱心に見える。
特に鉄道には力を入れているようで、さまざまな新路線の計画が発表されている。

首都タシュケントは急激に発展して、ついに大都会となってきたため、新たに周りを取り囲む線路が必要となってきた。
そこで、2021年までに総工費を約350億円かけて、山手線のように環状運転する路線を開通させることになった。

Shavkat Mirziyoyev Toshkent halqa yoʻlidagi elektrichka loyihasi bilan tanishdi - Daryo
https://daryo.uz/2017/04/09/shavkat-mirziyoyev-toshkent-halqa-yolidagi-elektrichka-loyihasi-bilan-tanishdi/

ウズベキスタンの首都タシュケントの山手線(路線図)

Президент утвердил проект создания скоростного кольца вокруг Ташкента - UzDaily
http://www.uzdaily.uz/articles-id-32715.htm

駅の数は26で、内回りと外回りの2線路がある。
全長71.2kmは、山手線(34.5km)の倍ぐらい。
7分おきの運行で、一周は約1時間なので、かなり便利そう。


駅は
ロシア語で
станция (スターンツィヤ)
ウズベク語だと
bekat

主要なターミナル駅の場合は
ロシア語で
вокзал (ヴァグザール)
ウズベク語だと
vokzal

Video: Toshkent shahrida quriladigan halqa temir yoʻli loyihasi - Daryo
https://daryo.uz/2017/04/09/video-toshkent-shahrida-quriladigan-halqa-temir-yoli-loyihasi/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月25日 (木)

PC技術補完研修の見学会

青年海外協力隊の「コンピュータ技術/PCインストラクター」職種の技術補完研修では、とても尊敬する先生に出会った。

日暮 薫 - 講師紹介 (ウチダ人材開発センタ)
http://www01.uhd.co.jp/teacher/post-1.html

青年海外協力隊でジャマイカの地域大学応用IT科で教えた経験もある。 得意技はアイコンタクト。 趣味はスノーボード・素潜り・登山というアウトドア派講師。

任地での授業のやり方について、大切なことを教えてもらい、2年間の活動で役に立った。


そんな8年前には無かった取り組みだけど、現在は青年海外協力隊の深刻な人材不足のため、募集対策として技術補完研修も一般に情報公開されている。

PC技術補完研修見学会 - 青年海外協力隊事務局
https://twitter.com/jocvjimukyoku/status/867299864639447040

<PC関連職種への応募を考え中の皆さまへ>
PCインストラクター&コンピュータ技術、PC関係の職種に決まった人達って、どんな研修を受けてるの?
そんな疑問にお答えするイベントがこちら!

PC技術補完研修見学会

PCの修理とかしたことないけど大丈夫かな…の派遣候補生もしっかりサポートする、噂のPCギホ、チラリとお見せします!
帰国隊員や派遣候補生と直接話せるこの機会をどうぞお見逃しなく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 1日 (月)

中央アジアの人たちが、日本に来やすくなる。 ちょっとだけ。

日本ではあまり注目されてないニュースだけど、こういう大事な国際会合での決定が行われている。

岸田氏、240億円支援表明 中央アジア諸国と外相会合 - 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASK5163DJK51UTFK00W.html

会合ではこのほか、5カ国からの日本へのビザ発給要件の緩和や人材育成のため今後5年間で2千人に日本での研修の機会を提供することも確認。

財政規律が崩壊している中で、今の外交政策はバラマキと批判されることが多いものの、ウズベキスタンなど中央アジアの人たちにとっては、ほんの少しだけ恩恵がある。

ウズベキスタン⇔日本

中央アジア5か国国民に対するビザ発給要件の緩和 - 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_004561.html

1 今般の「中央アジア+日本」対話・第6回外相会合の際に発表した,中央アジア5か国(カザフスタン,キルギス,タジキスタン,トルクメニスタン,ウズベキスタン)国民(一般旅券所持者)に対する短期滞在ビザの発給要件緩和措置に関し,平成29年6月5日以降の申請分から運用を開始します。

2 運用を開始する具体的な措置の内容は以下のとおりです。
(1)従来発給している商用の方や文化人・知識人に対する短期滞在数次ビザの発給対象者の範囲を拡大することに加え,最長の有効期間を現行の3年から5年に延長します。
(2)自己支弁による渡航の場合,短期滞在ビザの身元保証書等の提出書類を省略します。

3 今回の緩和措置によって,商用や観光等の目的で訪日する中央アジア5か国の国民の利便性向上や訪日者の増加,ひいては日・中央アジア諸国間の人的交流の一層の活発化に資することが期待されます。

中央アジアから日本に来る人の数は、今のところ年に7~8千人
ビザが少し取りやすくなったからといって、まだハードルは高く、なかなか気軽に旅行で来られるというわけではない。


また、悲しいことに犯罪者も紛れ込んでいる場合がある。
そんなことのために、日本にやって来ちゃダメですよ。

窃盗(自動車盗)被疑者の逮捕 【愛知県警察組織窃盗グループ壊滅プロジェクト(捜査第三課、東海・緑警察署)、岐阜・山梨県警察】
https://www.gaccom.jp/safety/detail-86596

平成28年10月26日から翌27日までの間、名古屋市西区内の駐車場と海部郡大治町内の住居敷地に駐車中の普通乗用車を盗んだウズベキスタン国籍の男3人(22歳から26歳)、中国籍の男(42歳)、ブラジル国籍の男3人(34歳から42歳)を5月10日までに逮捕しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »