名前をつけてやる (アラル海:船の墓場の「日本丸」)
船は
ロシア語で
корабль (カラーブリ)
または
судно (スードナ)
または
лодка (ロートカ)
ウズベク語だと
kema
または
qayiq
アラル海の「船の墓場」といえば、ダークツーリズムとして人気の観光スポット。
それを、さらなる観光資源として利用するため、船に「ドイツ」や「日本」など国の名前を付けようとしている。
↓
Кораблям на дне Аральского моря дадут имена - Gazeta.uz
https://www.gazeta.uz/ru/2017/04/13/aralsea/
Orol dengizining qurigan tubida "Germaniya" va "Yaponiya" nomli kemalar paydo boʻladi - Daryo
https://daryo.uz/2017/04/13/orol-dengizining-qurigan-tubida-germaniya-va-yaponiya-nomli-kemalar-paydo-boladi/
いくらウズベキスタンさんに巨額の援助をしている二ヵ国だからといって、そんな変なゴマをすらなくてもいいんじゃないですか。
ウズベキスタン基礎データ - 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/uzbekistan/data.html
ウズベキスタンへのODA拠出実績
(2013年、単位:百万ドル)
- 日本 56.49
- ドイツ 37.21
- アメリカ 28.45
- 韓国 13.42
- スイス 3.38
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)