« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017年1月の8件の記事

2017年1月22日 (日)

ウズベキスタンの労働力人口・失業率・GDP成長率 (2016年末)

現在のウズベキスタンの総人口は、3212万人。

O‘zbekiston aholisi 32 mln kishidan oshdi - Gazeta.uz
https://www.gazeta.uz/oz/2017/01/16/demografiya/

ウズベキスタンの風景(フェルガナ州 リシタン町)

ウズベキスタンの人口統計 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%BA%E3%83%99%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88


そのうち経済活動に従事しているのは、1330万人。

Экономически активны почти 13,3 миллиона человек – Gazeta.uz
https://www.gazeta.uz/ru/2017/01/16/employment/

[ 雇用の内訳 ]
ウズベキスタンの雇用の内訳

[ 産業別の内訳 ]
ウズベキスタンの就業者の産業別の内訳

※ なお、 ウズベキスタン国家統計委員会が公式に発表している数値のため、実態とは乖離している場合もあります。

失業率は、5.2%。 (雇用率 94.8%)

Численность занятых в экономике составила 13,29 млн. человек - UzDaily
http://www.uzdaily.uz/articles-id-31166.htm

Уровень занятости экономически активного населения составил 94,8%, соответственно уровень безработицы -5,2%.


2016年のGDP成長率は7.8%で、次年以降もこの水準が持続していく見通し。

ВВП Узбекистана в 2016 году вырос на 7,8% - Gazeta.uz
https://www.gazeta.uz/ru/2017/01/16/gdp/

Vazirlar Mahkamasi 2016-yili YaIM 7,8 foizga oʻsdi - Daryo
https://daryo.uz/2017/01/15/vazirlar-mahkamasi-2016-yili-yaim-78-foizga-osdi/

Экономика Узбекистана в 2016 году выросла на 7,8% - UzDaily
http://www.uzdaily.uz/articles-id-31144.htm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月11日 (水)

サッカーのワールドカップでウズベキスタンに朗報

まだワールドカップの本大会に参加したことがないウズベキスタンさん。
直近の2018年ロシア大会も、このままだと順当にギリギリで予選落ちしそうになっている。

そんな苦しい状況の中で、ウズベキスタン国民の皆さんが喜ぶニュースがあった。

FIFA、W杯の出場枠拡大を正式決定。2026年大会から48ヶ国出場に - フットボールチャンネル
https://www.footballchannel.jp/2017/01/10/post193425/

国際サッカー連盟(FIFA)は10日、理事会で2026年大会よりFIFAW杯の出場国を48ヶ国にすると決定した。

枠が拡大すると、ウズベキスタン代表チームはちょうど出場圏内になる。
そのため、将来は常連国になる可能性が高い。

ブラジル『グローボエスポルチ』などは、今回のW杯出場枠拡大によって各地域の出場枠にも影響が出ると伝えている。
欧州が16ヶ国、アフリカが9.5ヶ国、アジアが8.5ヶ国、南米と北中米カリブ海が各6.5ヶ国、オセアニアが1ヶ国という割り当てになるという。

議論が進めばこれまでW杯に出場できなかったような国にもチャンスが大きく広がるかもしれない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月10日 (火)

やっぱ、や~めた (ウズベキスタンの必殺!ちゃぶ台返し)

ウズベキスタンの観光地(ヒヴァ)

ウズベキスタンさん 「4月1日から観光ビザを免除するって言ったけど、あれエイプリルフールだから! 冗談を真に受ける、お前らが悪い。」

Uzbekistan postpones visa abolishment for tourists - Gazeta.uz
https://www.gazeta.uz/en/2017/01/09/visas/

President of Uzbekistan signed a decree postponing abolishment of visas for tourists until 2021.

Oʻzbekistonda 27 davlat sayyohlari uchun vizalarni bekor qilish 2021-yilga qadar kechiktirildi - Daryo
https://daryo.uz/2017/01/09/ozbekistonda-27-davlat-sayyohlari-uchun-vizalarni-bekor-qilish-2021-yilga-qadar-kechiktirildi/

Президент отложил отмену виз для 27 стран до 2021 года - UzDaily
http://www.uzdaily.uz/articles-id-31088.htm


Uzbekistan Nixes Visa-Free Plans, Dismaying Tourism Sector - EurasiaNet.org
http://www.eurasianet.org/node/81881

いろいろと複雑な事情があるにせよ、いつまでもそんな言動を繰り返していたら、今後ますます国際社会からの信用を失いますよ。

陸遜 「適当にやってればよろしい」
※ 写真はイメージです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月 9日 (月)

人は見た目が何割

欧米の人たちから見ると日本人・中国人・韓国人の区別がつかないのと同じように、中央アジアの民族(ウズベク人・カザフ人・タジク人など)の違いは世界から見たらとても分かりづらい。

テュルク系民族 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%82%AF%E7%B3%BB%E6%B0%91%E6%97%8F

歴史学の成果から本来テュルク諸語を話す人々は中央アジア・モンゴル高原からシベリアのあたりにいたと考えられる。古代のテュルク民族は唐代まではそのほとんどが黒髪、直毛、黒目のモンゴロイドであったが、その後の西方への移住拡散によりコーカソイドと多分に混合した。

ウズベキスタン(サマルカンド)のバザール

今話題のテロリストも、見た目では何民族なのかよく分からないので、報道が二転三転している。
そして、ついにウズベキスタンさんにも疑いの目が向けられた。


実行犯はウズベク人?=イスタンブール銃乱射-トルコ報道 - 時事通信
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017010900026&g=isk

年明けから1時間余りの1日午前1時(日本時間同7時)すぎ、トルコ最大都市イスタンブールの高級ナイトクラブが狙われた銃乱射テロの実行犯について、トルコ各紙が中央アジア・ウズベキスタン出身の過激派組織「イスラム国」(IS)構成員ではないかと報じ始めている。
報道は当初、同じ中央アジアのキルギス出身と伝え、その後中国のウイグル人説も出ていた。

最近の報道は、情報機関や警察筋の話として「エブ・ムハメド・ホラサニ」と名乗る34歳のウズベク人を容疑者と伝えている。

でも、キルギス人だろうが、ウイグル人だろうが、ウズベク人だろうが、人種を特定することにあまり意味は無い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月 8日 (日)

最近のウズベキスタンに起こった、ある「変化」

ウズベキスタンでは、数か月前から新しい大統領が virtual qabulxona (政府への不満や苦情をインターネット・電話で受け付ける相談窓口)を開設し、話題になった。
地方の役所なども、それに倣って virtual qabulxona を相次いで開設し始めており、一種のブームになっている。

そして、自分の配属先だった「タシケント情報工科大学 フェルガナ校」でも、学長がウェブサイトに専用の受付フォームを公開した。

TATUFF direktori virtual qabulxonasi
http://virtual.tatuff.uz/

Sizda xal etilmagan muammolar, ariza, shikoyat yoki takliflar bormi?
U xolda murojaatingizni toʻgʻridan-toʻgʻri Toshkent Axborot Texnologiyalari Universiteti Fargʻona Filiali direktoriga yuborishingiz mumkin.

TOSHKENT AXBOROT TEXNOLOGIYALARI UNIVERSITETI FARG'ONA FILIALI DIREKTORI Baxtiyor Abdusalomovich Mirzakarimovning VIRTUAL QABULXONASI

ソ連時代からの名残りもあり、今まで超トップダウンで上手く成り立っていた国で、民衆の声を聴くなどというまどろっこしい文化は無かったので、ここ最近の変化には驚いた。
これが一過性の流行で終わるのか、ウズベキスタンの人たちの心情に定着するのかは、今後も注目したい。

ウズベキスタンの大学の職員会議

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月 7日 (土)

shu yoshdagi prezidentlar (同い年)

ウズベキスタンの大統領と、韓国の大統領代行は、ともに59歳の同い年なのでタメ口がきける。

韓国大統領代行 ウズベク大統領と電話会談=外国首脳とは初 - 聯合ニュース
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2017/01/05/0900000000AJP20170105004800882.HTML

韓国の黄教安(ファン・ギョアン)大統領権限代行は5日午後、昨年12月に就任したウズベキスタンのミルジヨエフ大統領と電話会談し、両国の協力強化などについて意見交換した。

黄氏はミルジヨエフ氏の大統領就任を祝い、「国交正常化25周年で高麗人同胞の中央アジア定住80周年となる意味深い年を迎え、両国の戦略的パートナー関係を一層発展させていくことを期待する」と述べた。
また、ウズベキスタンでの大規模な建設事業に韓国企業が参入できるよう、協力を要請した。

ただ、ウズベキスタンさんが可哀想なのは、電話の相手国が今ほぼ無政府状態であること。
話し合ったところで、あまり実効性は無い。


この2人は縁があり、去年5月には電話ではなく、タシュケントで実際に会っている
当時は、お互い大統領ではなく、首相の立場だった。
まさか半年後こんなことになっているとは、全く想定外の事態だったでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月 3日 (火)

腹を割って話そう (ウズベキスタンの目安箱)

ウズベキスタンの大統領が変わって初めての、新年のご挨拶を見た。 (ロシア語とウズベク語)
タシュケントの夜景が、とにかく美しい。

意外なことに、新しい大統領は、この人なりにやりたかったことや理想があるようで、以前よりも国民と対話しようとする姿勢をアピールしている。
その取り組みの一つで、ウズベキスタンさんへの苦情の受付窓口が開設されている。

Ўзбекистон Республикаси Президенти Шавкат Миромонович Мирзиёевнинг виртуал қабулхонаси
https://pm.gov.uz/

ウズベキスタンのオンライン目安箱

主な訴えの内容も公開されているため、国民の関心事が分かって面白い。
このウェブサイトは、日本の新聞記事でも取り上げられている。

(ニュースの顔) シャフカト・ミルジヨエフさん ウズベキスタン大統領に就任 - 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/DA3S12724443.html

カリモフ氏の死後、大統領代行に就任すると、電話やメールで政府への不満を受け付けた。対応の早さが評判となり、殺到した要望は3万件以上にのぼる。身分を隠して病院を訪れ、賄賂を要求した職員を処分する行動力も示し、国民の心をつかんだ。

同時に、キルギスやタジキスタンなど隣国との関係改善や、日本人らの観光ビザ免除を打ち出し、大統領選では国際監視団の活動範囲を広げた。開放的な姿勢に期待する声も出ている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月 1日 (日)

ウズベキスタンの「東部」動物公園

ウズベキスタンでは、首都タシュケントに動物園がある。

ТАШКЕНТСКИЙ ЗООПАРК
http://tashkentzoo.uz/

それを主要な地方都市に拡大する政策を実施していて、フェルガナ市でも動物園がオープンした。

В Фергане начал работу зоопарк – Gazeta.uz
https://www.gazeta.uz/ru/2016/12/30/zoo/

籠の中の鳥(ウズベキスタン)

Fargʻonada hayvonot bogʻi ish boshladi - Kun.uz
http://kun.uz/uz/news/2016/12/30/fargonada-ajvonot-bogi-is-bosladi

Fargʻona hayvonot bogʻi ish boshladi - Daryo
https://daryo.uz/2016/12/30/fargona-hayvonot-bogi-ish-boshladi/

ウズベキスタンの孔雀


ちなみに、最近のフェルガナ市の発展ぶりを、上空から眺められる映像がある。なんか知らない建物がいっぱいある...

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »