ウズベキスタンのノン(平たい丸型パン)
乙嫁語りの9巻が出た!
前巻から引き続き、楽しいパリヤさんのお話。
アミルの友人パリヤの恋模様を描く、好評コミカル第5シーズン!
布支度は進まないし、友達も少なく、自分の気持ちは上手に伝えられない。八方ふさがりのパリヤだが、お遣いの案内役をウマルが申し出たことにより物語は一気に急展開する!
今回のモチーフは、ウズベクノン(平たくて丸いパン)。
ノンは、ウズベキスタンの主食。特に焼きたては、とても香ばしくて美味しい。
地域によって様々に製法が工夫されており、各地を旅行すると色々な種類のノンが楽しめる。
実写版・現代ウズベキスタンの乙嫁たち
(撮影地 : フェルガナ州 コーカンド市)
ノンの作り方は、こちらの動画での説明が分かりやすい。
↓
Making Bread in Central Asia - YouTube
とはいえ、日本人が中央アジアを題材にした漫画を描くのは大変。
残念ながら「乙嫁語り」の連載は、しばらくお休みになっている。
人気に便乗して、また非公式の解説本も同時に発売されている。
超解読 乙嫁語り ~中央アジア 探索騎行~
https://www.amazon.co.jp/dp/4861999391
三才ブックス 2016年12月14日 発行
19世紀の中央アジアに暮らす人々の生活を、“結婚”を軸にグランドホテル形式で描く人気コミック『乙嫁語り』。
作中では詳しく描かれていない中央アジアの地理、歴史、文化、風俗など、『乙嫁語り』のバックグラウンドを詳細に解説。
何気ない描写のひとつひとつにどのような意味があるのかを明らかにします。
『乙嫁語り』がさらに面白くなる「非公式」の副読本です!
[目次]
【物語考察の章】
アミル篇
タラス篇
ライラ・レイリ篇
アニス篇
パリヤ篇【中央アジアの歴史の章】
【中央アジアの伝統・風習の章】
【中央アジアの生活の章】
グルメ篇
住居・建築物篇
ファッション篇
工芸品篇
| 固定リンク
コメント