中央アジアと核兵器禁止条約
国連総会で「核兵器禁止条約」の交渉入り決議が、賛成多数で採択された。 (交渉の開始は2017年3月から)
世界各国の投票結果の一覧
↓
Voting on UN resolution for nuclear ban treaty - ICAN
http://www.icanw.org/campaign-news/voting-on-un-resolution-for-nuclear-ban-treaty/
<反対> 35ヵ国
日本、アメリカ、ロシア、韓国 など
中央アジア各国の投票行動は、以下の通り。
<賛成>
カザフスタン
タジキスタン
トルクメニスタン
アフガニスタン
Yesと言ったら殺されるし、Noと言っても怒られる、つらい立場のお二人。じゃあどうすればいいの、ということで棄権している。
<棄権>
ウズベキスタン
キルギス
旧ソ連時代のカザフスタンに核実験場があり、住民が被害を受けたため、中央アジアでは核兵器に対して禁止の世論が根強い。
中央アジア非核兵器地帯条約 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E9%9D%9E%E6%A0%B8%E5%85%B5%E5%99%A8%E5%9C%B0%E5%B8%AF%E6%9D%A1%E7%B4%84
- 締約国による、核兵器若しくは核爆発装置の研究、開発、製造、貯蔵、取得、所有、管理の禁止
- 締約国による、自国領域内における他国の放射性廃棄物の廃棄許可等を禁止
- 議定書で以下のことを禁止
1. 核兵器国が締約国に対して核兵器の使用及び使用の威嚇を行うことを禁止
2. 条約もしくは議定書の違反に資する行為をしてはならないと規定
カザフスタンでの核実験については、映画にもなっている。
↓
映画 『草原の実験』 公式サイト
http://sogennojikken.com/
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)