« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月の6件の記事

2015年10月24日 (土)

もっと! 世界で最悪の空港

現在、あのポンコツATM中央アジアを歴訪中。
今日はウズベキスタンに到着する。

ウズベキスタンの空の玄関口といえば、去年の今頃、世界の中でも特に高い評価を得ていた。

2014年10月23日(木) 世界で最悪の空港
http://braille.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/post-ddba.html

それが今年はどうなったかというと、去年よりさらにレベルアップし、表彰台まであと一歩のところまでキテる。

Worst Airports in the World 2015
http://www.sleepinginairports.net/2015/worst-airports-world.htm

4. Tashkent International Airport, Uzbekistan (TAS)

In spite of a few recent upgrades to the departures area, the queues and crowds at TAS continue to be a frustrating experience. Though queues at security are to be expected, TAS boasts remarkable queues at all stages of the airport experience. Worsening the situation is that these queues are often chaotic-verging-on-aggressive, and lack any form of crowd control.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月13日 (火)

ウズベキスタン版えきねっと (インターネットの鉄道チケット販売)

ウズベキスタンのインターネット普及率は、もうすぐ50%に達する。

そんな状況で、ついにウズベキスタン鉄道の切符を購入できるウェブサイトが始まった。
これは、ウズベキスタン国民の約半数が待ち望んでいたサービスです。

Oʻzbekiston Temir Yoʻllari (English)
http://eticket.uzrailway.uz/?lang=en

ウズベキスタン鉄道のインターネットでのチケット予約

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年10月 9日 (金)

奴はとんでもないものを盗んでいきました

もうすぐ安倍総理が中央アジア各国を訪問する。
ウズベキスタンの首都タシュケントでは、日本人にゆかりのあるナヴォイ劇場にも行く予定になっている。

首相、日本人抑留の地で追悼へ 旧ソ連ウズベク首都 - 47news
http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015100801000908.html

会場として計画されているのはタシケント中心部の名建築、通称「ナボイ劇場」。2年前から改装工事が続いており、改装前には「1945年から1946年にかけて極東から強制移送された数百名の日本国民が、この建設に参加し、その完成に貢献した」と記された金属板が掲げられていた。

(撮影時期 : 2010年1月)
ナヴォイ劇場の金属板

ウズベキスタンで暮らしていると、どうしてもいろいろな物品がなくなっていく
この大事なプレートも、とうとう盗まれてしまったらしい。
セコム、してますか?

日本人抑留者顕彰の金属板盗難 ウズベク、首相訪問の劇場 - 47news
http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015100801001593.html

旧ソ連・中央アジアのウズベキスタン首都タシケントで、第2次大戦後に日本人抑留者が建設に携わった名建築、ナボイ劇場の外壁に掲げられていた抑留者を顕彰する金属板が盗まれたことが8日までに分かった。

泥棒は
ロシア語で
вор (ヴォール)
ウズベク語だと
oʻgʻri

ルパ~ン、 逮捕だぁ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 4日 (日)

タシケントのアメリカ大使館への爆弾テロ(11年ぶり2度目)

2004年頃までのウズベキスタンは、テロ事件がしばしば起きる国だった。

ウズベキスタン首都で自爆テロ、米大使館など標的 - 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040730it12.htm

インターファクス通信などによると、ウズベキスタンの首都タシケントで30日、米国大使館、イスラエル大使館と最高検察庁ビルを狙ったとみられる爆発が相次いで起きた。

ウズベク政府によると、イスラエル大使館の警備にあたっていたウズベク警察官2人が死亡、同大使館と最高検ビルで計9人が負傷した。タス通信によると、米大使館近くの爆発では死傷者はいないという。

捜査当局は自爆テロとみている。実行犯は3人とも死亡した。

タシケントでは3月、連続爆弾テロなどで47人が死亡した。カリモフ大統領の強権体制打倒を目指すイスラム過激派の仕業とされ、メンバー15人がタシケントで裁判を受けている。

自分がウズベキスタンに住んでいた2010年頃は、フェルガナ地方の国境付近で民族紛争があったものの、首都タシュケントなどについては超平和だった。
でもそれは単なる偶然で、残念ながら最近ではまたテロリストが活動する国に戻りつつある。

US Embassy Targeted by Firebombs - EurasiaNet
http://www.eurasianet.org/node/75306

US Embassy in Tashkent Attacked for First Time in 11 Years - Silk Road Reporters
http://www.silkroadreporters.com/2015/10/02/us-embassy-in-tashkent-attacked-for-first-time-in-11-years/

On Monday, September 28, the U.S. Embassy in Tashkent was attacked. An unidentified man threw two incendiary bombs over the compound’s fence.

ウズベキスタンの人たちが、いつまでも平和に暮らせることを願っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 3日 (土)

ウズベキスタンの人たちへのマイナンバーのお知らせ

マイナンバーは、直訳すると
ロシア語で
Мой номер (モーイ ノーミル)
ウズベク語だと
Mening raqamim

日本に住んでいるウズベキスタンの人たちにもマイナンバーは関係があるため、制度のお知らせがロシア語やウズベク語でも公開されている。

マイナンバー 社会保障・税番号制度 - Other Languages
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/otherlanguages.html

ウズベク語も喋れるマイナちゃん
マイナンバー制度のお知らせ(ウズベク語)

日本に住んでいるウズベキスタン人は、ウズベキスタンに住んでいる日本人よりも、圧倒的に多い。

在日ウズベキスタン人 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E3%82%A6%E3%82%BA%E3%83%99%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E4%BA%BA

2000年にはわずかに184人に過ぎなかったが、その後急速に増加し、2013年には1,106人に達した。数ある在日外国人の中でも増加率の高いコミュニティの一つであり、毎年著しい増加を示している。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 1日 (木)

JICAボランティアの平成27年度秋募集

毎度おなじみの青年海外協力隊/シニア海外ボランティアの募集が始まっています。

JICAボランティア
http://www.jica.go.jp/volunteer/

応募書類の受付期間は、10月1日(木)~11月2日(月)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »