« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月の5件の記事

2015年8月19日 (水)

この人を探しています (ウズベキスタンの似顔絵)

フェルガナ地方のリシタンは、日本語学校もあって、平和な田舎町のイメージがある。

リシタン(ウズベキスタンのフェルガナ地方)

爆弾やテロリストなんて無縁だと思っていたけど、警察が女性2人を指名手配しているので驚いた。

Uzbek Police Warn Of Armed Women In Ferghana Region
http://www.rferl.org/content/uzbek-police-warn-armed-women-ferghana-region/27193928.html

リシタンの自爆テロ犯

はたして、ウズベキスタンの人たちは、この顔にピンとくるのでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月16日 (日)

ウズベキスタン航空では毎日がエイプリルフール

中年は、太っている人が多いウズベキスタン。

ウズベキスタン航空

先日、ウズベキスタン航空が「デブは乗せない」という画期的な方針を打ち出して、話題になっていた。
でも、それが無かったことになっている。

安全のため搭乗前に体重測定を実施すると発表したウズベキスタン国営航空、特に説明なくプレスリリースを削除 - スラド
http://idle.srad.jp/story/15/08/15/2118246/

ウズベキスタン国営航空が安全のためとして、搭乗前に乗客の体重を機内持ち込み手荷物とともに測定することを発表して話題になったが、特に説明もなく該当のプレスリリースを削除している。

安全な運航のため搭乗前の手続きとして乗客の体重を測定することを国際航空運送協会(IATA)が義務付けているとも記載されていたが、CNNがIATAに問い合わせたところ「そのような規定は知らない」との回答を得ているという。

というわけで、いつもの通り、国を挙げた壮大な一発ギャグでした。
日本人は真面目なんだから、つい真に受けちゃうじゃないですか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月11日 (火)

中央アジアも地震の巣

日本では毎日の地震に慣れすぎてしまっているけど、中央アジアでも最近は地震活動が活発化してきている。

キルギス非常事態省 M9の破壊的大地震発生の可能性を警告
http://jp.sputniknews.com/incidents/20150804/695614.html

キルギス科学アカデミー地震学研究所の予想によれば「最も危険なのは、バトケンオシ両州のタジキスタン及び中国との国境地域で、マグニチュード7から9の地震が起きる可能性がある。

2011年にウズベキスタンにいたとき、大きな地震が来て、死ぬかと思った。
怖いのは、建物に全く耐震性が無いこと。

2011年7月20日(水) フェルガナ付近を震源とする大きな地震
http://braille.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-4598.html

フェルガナ地方は、ちょうどプレートの境界にあたるため、特に地震が多いのが分かる。

地震発生のしくみ - 気象庁
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/jishin/about_eq.html

20150811

世界中の地震の発生場所を見ると、地震が発生する場所と発生していない場所がはっきりと分かれます。地震が沢山発生している場所が別々のプレートどうしが接しているところ(プレート境界)と考えられているところです。

最近1ヵ月以内に中央アジアで発生したマグニチュード4以上の地震の一覧は、こちら。

The Latest Earthquakes in the Central Asia Region
http://ds.iris.edu/seismon/eventlist/index.phtml?region=Central_Asia

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015年8月 8日 (土)

EXILEが青年海外協力隊をやってみた結果

青年海外協力隊の創設50周年を記念して、映画が製作された。
それが11月に日本全国で一般公開される。
予告編はこちら。

クロスロード 公式ウェブサイト
http://www.crossroads.toeiad.co.jp/

EXILE・黒木啓司初主演映画の予告編を公開!
http://news.walkerplus.com/article/63005/

EXILEの黒木啓司が映画初主役を飾る『クロスロード』。この度、本作の公開日は11月28日(土)に決定し、合わせてポスタービジュアルと予告編も解禁された。

青年海外協力隊員を題材に、ボランティア活動を行う隊員たちのリアルな姿を描く本作。解禁されたポスタービジュアルには「ボランティアなんて偽善だ」という強烈なキャッチコピーと共に、カメラを手にして険しい表情を浮かべる黒木が大きく写し出されている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 6日 (木)

ウズベク語 簡易文法便覧 (ウズベキスタンの現地語の初心者向け教科書)

本日は、青年海外協力隊の合格発表日。
ウズベキスタンに派遣されることになった皆さん、おめでとうございます。

訓練言語がウズベク語の場合、駒ケ根訓練所に入る前の予習教材としては、この本が最適。

CD BOOK 「はじめてのウズベキ(スタン)語」
http://braille.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/uzbek_tili.html

中央アジア(5ヶ国)の1つ、ウズベキスタンへ行く人のための会話入門書。
文字の多くは英語のアルファベットと同じで、日本人に読みやすい言語です(特殊文字は数個)。
会話に必要な文法をシンプルにまとめました。基本単語(ジャンル別)つきで便利です。

さらに、文法をもっとよく知りたいという人のための2冊目の教科書がある。
値段も手頃なので、とりあえず持っておくことをおすすめします。

「ウズベク語 簡易文法便覧」
著者 : 西澤悟、ウルグベク・エションクロフ
桜耶書院 2015年3月 第2版発行
http://www.amazon.co.jp/dp/4907529155

ウズベク語 簡易文法便覧

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »