« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月の5件の記事

2015年3月31日 (火)

ハリルホジッチ 対 ウズベキスタン

本日は、ウズベキスタンと日本のサッカー親善試合

JALチャレンジカップ2015
http://www.jfa.jp/samuraiblue/20150331/

これまでのウズベキスタンと日本の直接対決の結果は、以下の通り。 (日本の 5勝 1敗 3引き分け)

<過去の対戦成績>

2012年02月29日 (ワールドカップ予選)
● 日本 0-1 ウズベキスタン ○

2011年09月06日 (ワールドカップ予選)
△ ウズベキスタン 1-1 日本 △

2009年06月06日 (ワールドカップ予選)
● ウズベキスタン 0-1 日本 ○

2008年10月15日 (ワールドカップ予選)
△ 日本 1-1 ウズベキスタン △

2000年10月17日 (アジアカップ)
○ 日本 8-1 ウズベキスタン ●

1997年10月11日 (ワールドカップ予選)
△ ウズベキスタン 1-1 日本 △

1997年09月07日 (ワールドカップ予選)
○ 日本 6-3 ウズベキスタン ●

1996年12月09日 (アジアカップ)
○ 日本 4-0 ウズベキスタン ●

1996年09月11日 (親善試合)
○ 日本 1-0 ウズベキスタン ●

そして、今日のウズベキスタンさんの敗因は、体調が悪くてサッカーをやってる場合ではなかったこと。

Сервер Джепаров пропустит матч против сборной Японии из-за простуды - 12news.uz
(ジェパロフが風邪で日本戦を欠場)
http://www.12news.uz/news/2015/03/%D1%81%D0%B5%D1%80%D0%B2%D0%B5%D1%80-%D0%B4%D0%B6%D0%B5%D0%BF%D0%B0%D1%80%D0%BE%D0%B2-%D0%BF%D1%80%D0%BE%D0%BF%D1%83%D1%81%D1%82%D0%B8%D1%82-%D0%BC%D0%B0%D1%82%D1%87-%D0%BF%D1%80%D0%BE%D1%82%D0%B8/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月29日 (日)

Prezident saylovi : ウズベキスタンの大統領選挙(のようなもの)

本日は、ウズベキスタンの大統領選挙(のようなもの)の投票日。

ウズベキスタンの大統領 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%BA%E3%83%99%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98

日本のマスコミ各社も、開票前から当確を報じている。

現職カリモフ氏再選へ=29日ウズベク大統領選-過激派浸透の不安も利用 - 時事通信
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201503/2015032700542

多選禁止無視、独裁継続へ=ウズベク大統領選投票 -時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015032900082

ウズベク、現職カリモフ氏4選へ 大統領選 - 共同通信
http://www.47news.jp/CN/201503/CN2015032901001391.html

ウズベキスタンで大統領選 現職カリモフ氏4選か - 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASH3X4T4BH3XUHBI01C.html

ウズベク大統領選、現職カリモフ氏4選へ - 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM29H1X_Z20C15A3FF8000/

選挙(のようなもの)の結果は、以下の通り。

Uzbekistani presidential election, 2015 - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Uzbekistani_presidential_election,_2015

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月25日 (水)

青年海外協力隊とピースコー

青年海外協力隊と、アメリカのピースコーの協力関係が強化される。

青年海外協力隊と米国政府の国際ボランティア派遣機関「平和部隊」が連携へ - JICA
http://www.jica.go.jp/press/2014/20150320_02.html

両機関の各現地事務所が所在国のニーズを勘案した上で、実際に協調できる部分において、派遣中の日米のボランティア同士が、途上国の現場レベルでの情報交換、セミナー開催、研修実施などで共働していくことが期待されています。

ウズベキスタンの学校の運動場

しかし、残念ながらウズベキスタンには、ピースコーの隊員がいない。
昔は派遣されていたけど、2005年のあの事件が原因で撤退している。

Peace Corps Suspends Program in Uzbekistan
http://www.peacecorps.gov/media/forpress/press/1043/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月20日 (金)

Fargʻona markaziy stadioni (フェルガナの新しい競技場)

フェルガナに、自分が住んでいた頃には無かった新しい建造物が増えて、上空から眺めていると楽しい。

Fargʻona_2015

街から少しはずれたところに、2万人収容の立派なスタジアムが建設された。

В Фергане открыт стадион на 20 тысяч мест (фото)
https://www.gazeta.uz/ru/2015/03/20/ferghana/

Fargʻona markaziy stadioni

これから、サッカーなどのスポーツや、季節のイベントが開催される。
Navroʻz bayramingiz bilan tabriklayman!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月14日 (土)

путешествие во времени (ロシア語で観る「時をかける少女」)

ウズベキスタンで開催されている日本映画祭

Современное японское кино покажут в Ташкенте
https://www.gazeta.uz/ru/2015/03/06/japan/

今年の上映作品は、以下の通り。
時をかける少女」が映画館のスクリーンで観られるなんて、今タシュケントにいる人たちはいいですねぇ。

«Счастливый полёт» Синобу Ягути
「ハッピーフライト」 矢口史靖

«Шалопаи»  Такаси Ямадзаки
「ジュブナイル」 山崎貴

«Куилл»  Ёити Сай
「クイール」 崔洋一

«Девочка, перепрыгнувшая время» (анимэ)  Мамору Хосода
「時をかける少女」 (アニメ) 細田守

«Цветок на ветру» Синдзи Сомай
「風花」 相米慎二

«Когда живёшь с отцом»  Кадзуо Куроки
「父と暮せば」 黒木和雄

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »