« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月の3件の記事

2014年7月13日 (日)

ウズベキスタンの家庭料理を日本で作る

フェルガナにいたときは、ホームステイ生活で毎日ウズベキスタンの家庭料理を食べていたけど、一度も自分で作ることは無かった。

ウズベキスタン料理 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%BA%E3%83%99%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E6%96%99%E7%90%86

国分寺市に住むウズベク人女性が、作り方を教えてくれるというので行ってきた。
ただし、レシピは「ブログ等に載せないでください」と言われてしまったため、残念ながらお見せできません。


ウズベキスタンの家庭料理を作りませんか


今回、一番楽しみにしていたのが、この料理。

サモサ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A2%E3%82%B5

サムサの生地作り
※ ちょうどいい柔らかさ・形状を再現するには、STAP細胞なみの独自のコツがいります
サムサの生地作り

サムサの焼き上がり (中身の具は、かぼちゃ
サムサの焼き上がり

グカラム (カリフラワー揚げサラダ)
グカラム (カリフラワー揚げサラダ)

ティフテル (肉団子じゃが)
ティフテル (肉団子じゃが)

Juda mazali. (とても美味しゅうございました。)
Juda mazali.(とても美味しい)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月12日 (土)

A列車で行こう (フェルガナ~タシュケント)

ウズベキスタンで最長のトンネル(約19km)が掘られている。

アングレンパップ間鉄道新線建設計画
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00533/contents/008.htm

ウズベキスタン鉄道公社のプロジェクトX

トンネルの貫通予定は2016年7月末。
(電化鉄道の完成は、2019年頃までかかる見通し)

冬季のカムチック峠は雪崩のおそれがあり、JICA基準では自動車での移動が禁止されている。
そのため、5年後この路線が開通すると、フェルガナ地方の青年海外協力隊員も恩恵を受ける。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月 7日 (月)

あの夏で待ってる

8月のメフモンの予定が、なくなってしまった。

「首相訪朝か」拉致巡り波紋 8月の外遊延期受け - 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/DA3S11199371.html

安倍晋三首相が8月に予定した中央アジア外遊の日程を外すよう関係省庁に指示。外遊は延期された。

中央アジア外遊は本来、8月25日から31日まで、カザフスタンなど計5カ国を訪れる計画だった。

そりゃ中央アジアよりは、北朝鮮を早くなんとかしたほうがいいでしょう。
отмена(中止)ではなく、отсрочка(延期)なので、今はまだ来てはいけませんよ、という神の思し召しです。

夏のウズベキスタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »