« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月の3件の記事

2013年11月30日 (土)

ウズベキスタンと日本の平均顔 【男性編】

ウズベキスタンは、女性の美人さんが多いわりには、男性のイケメンが少ない。
(※ イケメンももちろんいるが、美人さんが多いのに比べたら、なぜかイケメンは少ない)

以前、ウズベキスタンと日本の女性の平均顔の比較があったけど、その男性版もあった。

Average Faces of Men Around the World
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=468790

UZBEKISTANの男性といえば、確かにだいたいこんな感じの顔をしている。
JAPANのほうは、なぜか日本人全体ではなく、サッカー日本代表の平均顔になってるような気もしますが…

男性の平均顔(ウズベキスタン・日本)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 9日 (土)

アラル海の復活

20世紀最大の環境破壊と言われるアラル海の消失。
綿花栽培のための灌漑で、干上がりつつある。

ヌクス~ムイナク:船の墓場
http://braille.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/post-4d6b.html

しかし、5,000年後のシミュレーションだと再び水位が上昇し、カスピ海とつながるらしい。
結果オーライってことで、いいですよ…ね?

地球温暖化で5,000年後の地球が非常にヤバい!日本はあるの?
http://www.yukawanet.com/archives/4568575.html

5,000年後のアジア

勢い余って、ヌクスのあたりまで水没しているように見えるのは、気のせいでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 8日 (金)

おしまいの日

フェルガナでの2年間は、紛争地震など危険はいろいろあったものの、思っていたより平和に過ごすことができた。
でもそれは、たまたま運が良かっただけだと感じるときがある。

日本に帰ってからも、ウズベキスタン情勢は心の片隅で気になるので、ニュースサイトを見ている。
そのうちの一つがこれ。

EurasiaNet.org - Uzbekistan
http://www.eurasianet.org/resource/uzbekistan

最近は何かが変わりつつあって、いつかとんでもないことが起きる気がする…
って、心配し過ぎなんでしょうかね。

どうかフェルガナの人たちが、いつまでも変わらず平穏に暮らせますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »