ロシアより愛をこめて
今日は、娘の19才の誕生日。
「私の誕生日ぐらい電話して!」と言っていたので、久しぶりに携帯にお祝いの電話を掛けてみた。
国際電話の相手の国番号は、+998(ウズベキスタン)ではなく、+7(ロシア)。
ホームステイ先の娘さんは、婚約破棄された後、短大もやめて、現在ロシアにいる。
先にお兄さんとお母さんがロシアに出稼ぎしていて、家族が離れ離れになっていたけど、今は3人で一緒に楽しく暮らしているとのことだった。(※ ただし、滞在期限がある)
最初それを聞いたとき、予想外の展開だったので驚いた。
日本人が2年間ホームステイしたことにより、まとまったお金が手に入ったため「いっそのこと家族みんなでロシアに住みましょう」となったらしい。
そうか、その手があったか。
言われてみれば確かにウズベク人だからといって、なにもわざわざウズベキスタンに住み続ける必要は無い。
世界には、もっと暮らしやすい場所がいっぱいあるし。
この一家は、たまたま宝くじに当たったようなもので、お金さえあれば自由を買うことができる。
| 固定リンク
コメント
はじめまして
元ヨルダン隊員(22-2)で
今は、福島県二本松市在住の和さんです。
赤ベコ日記で、シルクロードの中継点、
キルギスを紹介中。
ウズベキスタンのことも知りたくて、
こちらへ立ち寄りました。
投稿: ベコ | 2013年5月19日 (日) 19時57分
はじめまして。
元協力隊員なんですね。
コメントいただき、ありがとうございました。
ウズベキスタンの隣国キルギスには、旅行で5日間だけ行ったことがありますが、自然がとても美しい国でした。
投稿: なかがわ | 2013年5月19日 (日) 20時11分
フェルガナやウズ全体で出稼ぎ又はロシアへ移住している人が多いようですね。 特に ロシア系 タタール系の人達が多いのでしょうか? ロシアでのウズ人の生活は厳しいとの話も聞きますが。ホームステイ先家族が幸せにくらしていれば良いですね。
投稿: yj | 2013年5月20日 (月) 17時26分
yj様
コメントありがとうございます。
ロシアに電話したら、とても喜んでました。
ただ、お兄さんもお母さんも体調を崩したときがあったそうで、出稼ぎ生活はそれなりに大変なことがあるようです。またいつかフェルガナに戻ると言ってました。
投稿: なかがわ | 2013年5月20日 (月) 20時18分