« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月の3件の記事

2013年4月24日 (水)

花の命は短くて

こういう記事を見かけた。

未婚女性、海外では何歳以上が"行き遅れ"と言われる?
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/23/218/

24歳をこえると、もう結婚し遅れたとされる
(ウズベキスタン/女性/20代後半)

大学の未婚女性たち

確かに、大学で働いている未婚の女性も、まだ23才なのに
бабушка(バーブシカ)
⇒ おばあさん
と呼ばれていた。かわいそうに…


以下、ウズベキスタンの楽しい結婚式の風景。

ウズベキスタンの結婚式

同僚の数学教師は29才で、この国ではかなり結婚が遅いほうだったけど、20才の看護師さんをお嫁さんにもらっていた。
ウズベキスタンにも、年の差婚ブームが来るかもしれない。

新郎(30才)・新婦(20才)

ホームステイ先のホストマザーは第二夫人だった。(一夫多妻制で、奥さんは4人までOK)
若いときに仕事を頑張っていたら25才を過ぎてしまい、第一夫人になる資格を失って後悔したのだとか。
だから、娘には早く10代のうちに結婚させたいと言っていた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 6日 (土)

【再】 ウズベキスタンの通貨スムの札束を悪用した詐欺犯罪

アベノミクスによる円安で、今なら外貨に投資すれば儲かる。
でも、ウズベクスムだけは決して買ってはいけない。

2012年12月2日(日) ウズベキスタンの通貨スムの札束を悪用した詐欺犯罪
http://braille.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-07df.html

同じ手口で、どんどん被害額がエスカレートしている。

ウズベキスタン通貨取引詐欺 2000万円被害…旭川 - 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20130404-OYT8T00037.htm

女性は2月上旬、自宅で外貨取引業者を名乗る男から電話を受け、「外国通貨の転売で利益が得られる」と持ちかけられた。

ウズベキスタンの紙幣が計約180枚送られてきたが、不審に感じ同署に相談したところ、日本円で1万円程度の価値しかないことがわかり、だまされたことに気づいたという。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 1日 (月)

Gonna make a difference, Gonna make it right

JICAボランティア(青年海外協力隊/シニア海外ボランティア)の平成25年度春募集が始まっている。

JICAボランティア
http://www.jica.go.jp/volunteer/

応募書類の受付期間は、4月1日(月)~5月13日(月)。

世界も、自分も、変えるシゴト。

協力隊は震災以降、応募者数がどんどん減少していて、前回の募集時はついに定員割れだった。
以前より受かりやすいので、これから応募する人たちにはチャンスですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »