ウズベキスタンの光ファイバーでのブロードバンド通信
ウズベキスタンのADSLは、去年ものすごい価格破壊を起こしていた。
しかし、あれから1年後の状況を見てみると、速度も料金もほとんど変わっていない。
この国のADSLは、これ以上もう進化しないかもしれない。
↓
<UzNetのADSL料金表>
2012年10月時点 (PDFファイル:20KB)
その代わり、集合住宅やオフィスビル向けの光ファイバー(FTTB)のサービスが追加されている。
ついにウズベキスタンにも「フレッツ光」がやってきた。
↓
<UzNetの光ファイバー通信の料金表>
2012年10月時点 (PDFファイル:16KB)
ただし、現時点では最大8Mbpsと、そんなに速いわけではない。
データ容量も少ないし、まだまだ発展途上という感じがする。
そもそも、ウズベキスタンの光ファイバー網はどこまで張り巡らされてるんでしたっけ?という壁も大きい。
個人・家庭向けには手っ取り早い無線のほうが普及していくはずだけど、今後光ファイバーの値段もどれだけ下がっていくのか見ていればウズベキスタンの発展度合いが分かる。
インターネット接続の料金一覧 (ADSL/光ファイバー)
↓
Uzonline - Тарифы на Интернет
http://uzonline.uz/ru/services/internet/
| 固定リンク
コメント
去年との変化点はADSLのスピードの低下ですね…。
それだけ利用者は増えたということかもしれません。昼間は割と快適だけど、夜はまぁ遅い。無線のスマホを繋いだ方が有線のネットより速いという現実がどうも変な感じで腑に落ちない。まぁ、それでも携帯とUSBをわざわざ繋ぐ作業すらも億劫なので、ADSLを最後まで使い続けます。
投稿: いしちゃん | 2012年10月 8日 (月) 01時03分
フェルガナテレコムの近所でもそんな感じですか。
いかにもウズっぽい現象でイライラするけど、あと3ヵ月の忍耐ですね。
投稿: なかがわ | 2012年10月 8日 (月) 16時05分
なかがわさん
今 リシタンでのりこ学級やっているYJです。はじめまして。なかがわさんのブログでいろいろな情報得ることできました。感謝しています。今 BeeLine 携帯モデムをつかってます。「昼間は割と快適だけど、夜はまぁ遅い」の状況同じです。
冬だからもうすぐ帰ります。
投稿: YJ | 2012年10月22日 (月) 11時38分
YJ様
はじめまして。
ですが、私も以前からブログを拝見していました。
フェルガナの写真を見て、懐かしく思っていました。
こちらこそ、ありがとうございます。
滞在登録の件は、残念ですが仕方ありません。
外国人が住むのは難しい国だと改めて感じました。
投稿: なかがわ | 2012年10月22日 (月) 19時48分