« フェルガナ出張セミナー(2日目:スマートフォン・Androidプログラミングなど) | トップページ | 万歩計をあげた »

2011年12月14日 (水)

大学の先生たちからのプレゼント

夕方の職員会議で、この大学での職務が終わり、日本に帰るにあたってのご挨拶をした。

校長先生から「2年間お疲れさまでした」とのお言葉
校長先生からのお言葉をいただく

また、同僚職員がお金を出し合って、ウズベキスタンでの記念となるプレゼントをくれた。
嬉しいですねぇ。

民族衣装と帽子をいただいた
民族衣装と帽子の授与

立派な壺までもらった
(顔写真のシールが貼ってある)
大きな壺もセットで

同僚の先生たちと廊下で記念撮影
情報工学科の先生たち

しかし残念ながら壺は、家に帰るとさっそくホームステイ先の娘さんが欲しがったので、手放してしまった。
造花を入れて花瓶にするのだとか。

民族衣装と帽子は、日本に持って帰ります。

|

« フェルガナ出張セミナー(2日目:スマートフォン・Androidプログラミングなど) | トップページ | 万歩計をあげた »

コメント

去年タシケントで挙げた結婚式で上記のような民族衣装を着ました。(というより着させられました)
今度ウズベキスタンへ行った際には記念に1着買おうかな・・

投稿: Owl_Psychology | 2011年12月18日 (日) 22時31分

Owl_Psychologyさま
コメントありがとうございます。

お祝いの席で着るのがぴったりですね。
いい思い出の品になりました。
もらったものなので、バザールでの値段がいくらぐらいするのかは分かりませんが…

投稿: なかがわ | 2011年12月18日 (日) 23時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大学の先生たちからのプレゼント:

« フェルガナ出張セミナー(2日目:スマートフォン・Androidプログラミングなど) | トップページ | 万歩計をあげた »