« Microsoft Officeが無ければLibreOfficeを使えばいいじゃない | トップページ | 大学の教室の電子白板 »

2011年12月 1日 (木)

「日経コンピュータ」の定期講読を再開

日本にいたとき「日経コンピュ-タ」という雑誌を楽しみに読んでいた。
会社の本棚や図書館などにも置いてあったりするけど、通勤電車の中でじっくりと読みたいので、自分でお金を出して家に配達されるようにしていた。

2年前、青年海外協力隊に合格し、駒ヶ根訓練所に入る前に身辺整理を済ませて、定期購読も一旦やめた。

2009年9月30日(水) 「日経コンピュータ」購読の中途解約
http://braille.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-bb25.html

日経コンピュータ

そして先日、また「日経コンピュータ」の定期購読を申し込んだ。
(3年:78冊 37,440円)

日経コンピュ-タ - 日経BP書店
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/NC.html

日本での生活に向けた準備が進んできて、もうすぐ帰国するのだという実感がわいてきた。

|

« Microsoft Officeが無ければLibreOfficeを使えばいいじゃない | トップページ | 大学の教室の電子白板 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「日経コンピュータ」の定期講読を再開:

« Microsoft Officeが無ければLibreOfficeを使えばいいじゃない | トップページ | 大学の教室の電子白板 »