2011年冬の定期預金キャンペーン金利
資産運用については無理をせず、いつもノーリスク・ローリターンな日本円の定期預金にしている。
この時季は冬のボーナスの支給にあわせて、各銀行が定期預金のキャンペーンを実施する。
ということで、今年も金利のトップ3をランキング。
最近の傾向として、ネット専業銀行よりも、地方銀行のネット支店のほうが頑張っている。
どの銀行も今は口座を持っていないため、日本に帰ったらまず開設する必要がある。
<預入条件>
【期間】 1年
【金額】 100万円以上
<1位>
静岡銀行 しずぎんインターネット支店
「プレミアム金利キャンペーン」
【利率】 年0.7%
他の銀行よりも目立って利率が高いので好評らしく、早くしないと募集上限(1,000億円)に達してキャンペーンが終了してしまう可能性がある。
<2位>
西京銀行 ウェブ一丁目支店
「1周年記念キャンペーン」
【利率】 年0.55%
キャンペーンが11月に終わっったかと思っていたら、来年1月末まで延長された。
<3位>
香川銀行 セルフうどん支店
「超金利トッピング定期預金」
【利率】 年0.5% (100万円まで)
キャンペーンではなく、一年中この利率なのが良い。
| 固定リンク
コメント
すみません、この記事と関係ないんですけど、質問させてください。
いま書道の稽古をしています。
そこで、ウズベキスタンの大学生に書道を教えるとしたら
学生たちはどんな日本語を書きたがるか知りたいです。
以前にUPされていた卓上カレンダーの写真に、書道の作品が写っていた気がするのですが。
ご存知の範囲でいいので教えてください。
投稿: ひらい | 2011年12月 1日 (木) 21時05分
あの卓上カレンダーの写真に載っていた日本語は
お金、東京、時計、岩石、動物園、地下、髪、市長、お茶
などの文字でした。
本職のウズベキスタンの日本語教師の隊員さんに聞いてみますので、しばらくお待ちください。
(メールで回答します)
投稿: なかがわ | 2011年12月 1日 (木) 21時16分
早速のご回答、ありがとうございます!
次の稽古ではそれらの文字にチャレンジしてみます。
それにしても、本当に日本人には思いつかない言葉ばかりですね。
おもしろいです。
投稿: ひらい | 2011年12月 2日 (金) 00時15分
しずぎんが一番なんですね。私は静岡に住んでたから静銀いつも使ってましたが、そんなに良いとは知りませんでした。
投稿: ななみ | 2011年12月 6日 (火) 22時54分
静岡銀行は堅実な経営で有名ですね。
でも私は今まで口座を持っていなかったので、この機会に日本に帰ったらさっそく申込みます。
投稿: なかがわ | 2011年12月 7日 (水) 00時13分