ウズベキスタンの乾電池
この国での2年間の生活で、電池を使うのは以下のような用途だった。
【単2】 懐中電灯(大)、目覚まし時計
【単3】 デジカメ
【単4】 電子辞書、ICレコーダー、懐中電灯(小)
【コイン型電池】 歩数計
電池については、ウズベキスタンのバザールやお店でも売っているので、日本から持ってくる必要はない。
万歩計用のPanasonic製のコイン形リチウム電池なんて絶対に無いだろうと思って、2年分(5個)持ってきたけど、全く同じものがバザールで売っていて驚いた。
ただし、あまりに安いやつを買ってしまうと、あっという間に寿命が切れて使い物にならない。
なるべく高いものを選んだほうが、結局は長持ちしてお得。
【左】 TOSHIBA、 【中】 SONY、 【右】 SQMY(ニセモノ)
最もたくさん消費したのは、デジカメ用の乾電池。
いつも性能の良い東芝やSONYの単3アルカリ電池を、1本あたり1,100スム(48円ぐらい)で買っている。
| 固定リンク
コメント