« ウズベキスタンの「教師の日」(祝日) | トップページ | ICTEXPO2011(準備) »

2011年10月 2日 (日)

謎のクムテパ・バザール

フェルガナの北のマルギランの近くに
Qumtepa(クムテパ)
⇒ 直訳すると、砂の丘
という町がある。

そこで「木曜と日曜だけ開かれている大きなバザールがある」という噂を聞いた。
ただGoogle Earthでクムテパ付近を上空から眺めても、それっぽい形跡は見当たらないため、半信半疑だった。
それで今日はちょうど日曜なので、実際に行ってみることにした。

昨日の夜、ホームステイ先の娘さんに
「明日クムテパ・バザールに行く」
と言ったら
「私のために、一体何を買ってきてくれるの!?」
と、地元の人でも超テンションが上がるバザールらしい。

そっ、そんなにすごいバザールなんですか?
ますます謎が深まるばかり。

Qumtepa(クムテパ)

ところが、今日このバザールは全くやっていなかった。
バザールが昼過ぎで早目に終わることなら予想していたけど、まる一日やらないことまでは想定外だった。
さすがウズベキスタンさん、予想のさらに上を行ってくれますねぇ。

ということで、結局クムテパ・バザールの存在は謎のままで、よく分かりません。

|

« ウズベキスタンの「教師の日」(祝日) | トップページ | ICTEXPO2011(準備) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 謎のクムテパ・バザール:

« ウズベキスタンの「教師の日」(祝日) | トップページ | ICTEXPO2011(準備) »