« ウズベキスタンの郵便ポスト | トップページ | 首都タシュケントへ移動、第4回コンピュータ部会 »

2011年9月20日 (火)

教育用プログラミング言語「Pascal」

配属先は大学(教育機関)ということもあり、ウズベキスタンでもPascalがかなり使われている。

Pascalで書かれたソースコード

これまで節操なくいろんなプログラミング言語の授業をしてきたけど、Pascalについてだけは教えられなくて、いつもごめんなさいしている。
だって、仕事じゃ絶対に使わないんだもん。。。

そういえばDelphiとか最近どうなのよ…と思っていたら、新製品発売のニュースを見かけた。

Delphi登場以来、過去最大のバージョンアップ 「RAD Studio XE2」 - builder
http://builder.japan.zdnet.com/tool/35006826/

エンバカデロがリリースした開発ツールスイート「RAD Studio XE2」は、モバイルアプリ開発の課題に対応しようという製品だ。
Windows、Mac OS X、iOSのクロスプラットフォーム開発をサポートしている。

|

« ウズベキスタンの郵便ポスト | トップページ | 首都タシュケントへ移動、第4回コンピュータ部会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 教育用プログラミング言語「Pascal」:

« ウズベキスタンの郵便ポスト | トップページ | 首都タシュケントへ移動、第4回コンピュータ部会 »