フェルガナの博物館
フェルガナの街の中心部に、郷土史博物館がある。
フェルガナ盆地についての自然や歴史、産業、風俗などの展示が豊富。特に歴史分野では、この地方ならではの遺跡や出土品に関する展示が多く、興味深い。盆地全体の立体図も、フェルガナの地理的特徴を理解するのに役立つはず。
(地球の歩き方「シルクロードと中央アジアの国々」より引用)
入館料は2,000スム(100円ぐらい)。
2階には、フェルガナ盆地の歴史や風土に関するものが展示してある。
一番の見どころは、地元の民衆が集団で一人の軍人さん(?)をフルボッコに殴っている絵。
なかなかの迫力とインパクトがある。
何の説明書きも添えられていないので詳しい史実は分からないけど、たぶん100年ぐらい前に、ここで実際にそういう反乱事件があったのだと思われる。
↓
バスマチ蜂起 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/バスマチ蜂起
3階は、第二次世界大戦に勝ったぞー!という旧ソ連の軍事品の数々が展示してある。
| 固定リンク
コメント