« ぼくのなつやすみ 2 | トップページ | ボランティア報告書(第4号:赴任後18ヵ月) »

2011年7月 4日 (月)

ひまわりの種

ウズベキスタンでは
семечко(スィェーミチカ)
⇒ 食用ひまわりの種
が、よくバザールや路上で売られている。

セミチカ(ひまわりの種)

ハムスターや小鳥のためではなく、人間のおやつ。
皆さん片手でポリポリと、歯で器用に殻を割ったりして食べている。

なお、ゴミはポイ捨てが基本のウズベキスタン。
フェルガナのスタジアムでサッカーの試合があって、観客がいっぱい集まるようなときは、周辺の道路に殻ゴミが散乱することになる。

|

« ぼくのなつやすみ 2 | トップページ | ボランティア報告書(第4号:赴任後18ヵ月) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひまわりの種:

« ぼくのなつやすみ 2 | トップページ | ボランティア報告書(第4号:赴任後18ヵ月) »