フェルガナ付近を震源とする大きな地震
ウズベキスタンは地震大国。
この1年半の間にも何回か地震はあったけど、本日の夜中0時半頃、寝ていたところをかなり強い地震に襲われた。
↓
2011年キルギス南部地震 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/2011%E5%B9%B4%E3%82%AD%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%82%B9%E5%8D%97%E9%83%A8%E5%9C%B0%E9%9C%87
アパートがものすごい音をたてて揺れるので、これは本当に死ぬなぁと思った。
そして、さすが姉歯建築よりも脆弱なウズベキスタンの住宅。
予想通り、ちゃんと壁にビシーっと亀裂が入りました。
あと半年、ここに住むの?
やだなぁ、怖いよ。
世界中の地震の情報は、USGSというアメリカのウェブサイトでリアルタイムに見ることができる。
今回の地震の詳細は、こちら。
↓
U.S. Geological Survey Earthquake Hazards Program
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc00050ll.php
震源は、フェルガナの付近。
首都タシュケントのほうでも揺れを感じたらしく、JICA事務所の方々から携帯電話に安否確認の連絡が入ってきた。
電気などのインフラに被害は無い。
でも、ホストファミリーは「アパートの中にいたら危ない」と言うので、貴重品(公用パスポート、ドル紙幣、携帯電話)だけを持って、屋外に退避することになった。
下の写真は、深夜2時に撮ったもの。
団地の皆さんも、外に避難していた。
このまま野宿をして、外で夜を明かす人も多かった。
| 固定リンク
コメント
大丈夫か???
投稿: のぶ~~ | 2011年7月20日 (水) 09時59分
大丈夫ですよ。
無事に生きてます。
タイ王国から、ありがとうございます!
投稿: なかがわ | 2011年7月20日 (水) 14時31分
めちゃくちゃ恐いですね。
あと半年もつんですか?
JICA的にどうなんでしょ。
投稿: ひぐち | 2011年7月20日 (水) 17時07分
ひぐちさん、ありがとうございます。
ウズベキスタンの本当のヤバさを思い知りました。
怖いけど、あと半年ここに住み続けます。
どの家も似たような感じでやられているので、結局どこに住んでも同じです。
投稿: なかがわ | 2011年7月20日 (水) 19時57分