« ウズベキスタンの人々(配属先の大学の学生さん) | トップページ | ウズベキスタンの「子供の日」 »

2011年5月31日 (火)

1日1GB(ギガバイト)のデータ量

日本のブロードバンド通信(光ファイバー/ADSL)は定額制で容量無制限というのが当たり前だけど、ウズベキスタンのADSLは従量制が主流になっている。

2011年4月23日(土) ウズベキスタンのインターネット(ADSL)の速度が2倍に進化
http://braille.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/adsl2-9e4f.html

しかし、使用量を気にしながらインターネットを使うのは精神衛生上よろしくないことと、そもそもデータ量が膨大であるため、定額制(容量無制限)のプランを選択している。

ウズベキスタンで暮らしていて、普段どれぐらいの通信量が発生しているのか、試しに5月分を集計してみた。
(プロバイダーのウェブサイトで閲覧することができる)

5月分の通信料(合計)

すると、昨日までの30日間で、ちょうど30GBだった。
1日平均1GBになる。
(もっと使っていると思っていた)

|

« ウズベキスタンの人々(配属先の大学の学生さん) | トップページ | ウズベキスタンの「子供の日」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1日1GB(ギガバイト)のデータ量:

« ウズベキスタンの人々(配属先の大学の学生さん) | トップページ | ウズベキスタンの「子供の日」 »