« ウズベキスタンのマルシュルートカ(乗り合いミニバス) | トップページ | ウズベキスタンの人々(ホテルの受付のお姉さん) »

2010年8月27日 (金)

フェルガナの新型バス

フェルガナの街では、マルシュルートカが規制された代わりに、バスの運行本数が急に増えた。
いすゞ自動車の新しい車両が大量に投入され、10~15分の間隔で走っている。

フェルガナ市内のバス

これまでフェルガナ市内でバスを使ったことはなかったけど、今はバザールや空港などに行くとき、これしか交通手段がないので仕方なくバスに乗っている。
運賃は300スム(18円ぐらい)。

バスは、完全に決められたルート(大きな道路)しか走らない。
スピードも遅いので、マルシュルートカを使っていた頃より生活が不便になった。

|

« ウズベキスタンのマルシュルートカ(乗り合いミニバス) | トップページ | ウズベキスタンの人々(ホテルの受付のお姉さん) »

コメント

マルシュルートカ廃止になったのは、安全のためなんですかね?

ウルゲンチでは今日も元気&図々しく走ってます。

投稿: kura | 2010年8月27日 (金) 22時28分

廃止された理由はいろいろあるようですが、安全面とかはあまり関係ないようです。
任国内旅行でウルゲンチに行ったとき、まだダマスがいっぱい走っていて、移動がとても便利だと思いました。

投稿: なかがわ | 2010年8月27日 (金) 22時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フェルガナの新型バス:

« ウズベキスタンのマルシュルートカ(乗り合いミニバス) | トップページ | ウズベキスタンの人々(ホテルの受付のお姉さん) »