« ウズベキスタンで見るペルセウス座流星群 | トップページ | 2ちゃんねるの「ウズベキスタン」と「青年海外協力隊」 »

2010年8月15日 (日)

任国内旅行(フェルガナ州:リシュタン)

フェルガナの近くにリシュタンという町がある。
2週間前に青年海外協力隊員(青少年活動)が赴任したこともあり、日曜に遊びに行ってきた。

フェルガナからリシュタンへの移動は、バスだと約1時間で1,300スム(78円ぐらい)。

リシタン -陶器と日本語の町-
リシタンРиштонはウズベキスタンのフェルガナ盆地の南部、キルギスとの国境沿いに位置する小さな町。
陶器で知られるリシタンだが、近年は「日本語が響く町」としても注目を集めている。リシタンのバスターミナルに降り立って、まず耳にするのは、「コンニチハ」という日本語かもしれない。そして、その発端となっているのが、「NORIKO学級」という小さな日本語学校である。

(地球の歩き方「シルクロードと中央アジアの国々」より引用)

子供たちのために、日本からおみやげ(おもちゃ・漫画など)を持ってきて、今日ようやく渡すことができた。
写真は、ノリコ学級の教室。

ノリコ学級

|

« ウズベキスタンで見るペルセウス座流星群 | トップページ | 2ちゃんねるの「ウズベキスタン」と「青年海外協力隊」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 任国内旅行(フェルガナ州:リシュタン):

« ウズベキスタンで見るペルセウス座流星群 | トップページ | 2ちゃんねるの「ウズベキスタン」と「青年海外協力隊」 »