« ウズベキスタンのプロバイダーの人気ランキング | トップページ | 業務出張のため首都タシュケントへ移動 »
フェルガナ地方はフルーツ王国。バザールに行くと、いろんな果物がいっぱい並んでいる。この季節は巨大なスイカやメロンが美味しいけど、その他にもずっと楽しみにしていたものがある。
待ってました!桃。
ロシア語でперсик(ピェールシク)ウズベク語だとshaftoli
近所の農家から、取れたてをもらってきて、デザートに美味しくいただきました。
ロシア語で考えるんだ, ウズベキスタン(2010年下半期), 任地フェルガナ(2010年下半期), ウズベク語でしゃべらないと | 固定リンク
あまさはどんなもんですか
投稿: inudaisho | 2010年7月12日 (月) 16時55分
東京で食べる桃より甘くて美味しいです。
投稿: なかがわ | 2010年7月12日 (月) 17時51分
たしかによく熟れておいしそうですが日本のものよりも甘いとは意外でした。
投稿: inudaisho | 2010年7月13日 (火) 17時43分
リンゴは日本のほうが甘かったですが、モモに関してはウズベキスタンのほうが甘くて驚きました。
投稿: なかがわ | 2010年7月13日 (火) 22時06分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ウズベキスタンの桃:
コメント
あまさはどんなもんですか
投稿: inudaisho | 2010年7月12日 (月) 16時55分
東京で食べる桃より甘くて美味しいです。
投稿: なかがわ | 2010年7月12日 (月) 17時51分
たしかによく熟れておいしそうですが日本のものよりも甘いとは意外でした。
投稿: inudaisho | 2010年7月13日 (火) 17時43分
リンゴは日本のほうが甘かったですが、モモに関してはウズベキスタンのほうが甘くて驚きました。
投稿: なかがわ | 2010年7月13日 (火) 22時06分