君の名は
ウズベキスタンの人たちにとって、日本人の名前は、長ったらしくて発音が難しい。
フェルガナに着いて、配属先の大学に表敬訪問したとき、学長から「今日から君のウズベクネームは、オリムジョン(Olimjon)だ!」とネーミングされた。
ということで、私は現在、職場の人たちからオリムジョンと呼ばれて、それでほぼ定着しかけている。
でも、カウンターパートの若い先生だけは、とても素晴らしいことに、頑張って日本語を覚えようとしてくれて、いつも「ナカガワサン!」と呼んでくれる。
やはり、慣れている名前で呼ばれるほうが嬉しい。
| 固定リンク
コメント
今度会ったらオリムジョンさん!って声かけます!!
投稿: まえだ | 2010年2月23日 (火) 02時03分
ナカガワっていい響きですよね。
でもぬには負けるよ!
寒さに負けず、ファイトだ、ぬかがわさん!
投稿: ぬ | 2010年2月23日 (火) 07時47分
ウズベク語でオリムジョンってどういう意味なんでしょうかね?
投稿: ARM | 2010年2月23日 (火) 19時26分
「オリムジョンの世界も自分も変える仕事」にブログ名を変えましょう!!
ダグラスに一歩近づきましたね(笑)
投稿: Douglas | 2010年2月24日 (水) 23時08分
いーな~。
私もラオスネームが欲しかったのですが、
結局ミホと呼ばれる感じになってしまいました。残念。でもまだ2年ある!
投稿: obamiho | 2010年2月26日 (金) 12時26分
皆さま、遠い所からありがとうございます。
> まえださん
日本に帰ったら、ぜひまたみんなで会いましょう。
2年後を楽しみにしています。
> ぬさん
異国の地でもナカガワサンと呼ばれると、なんだかほっとします。
たしかに、ぬには勝てませんね。
> ARMさん
「賢い人」みたいな意味だそうで、完全に名前負けしてます。
なにこの羞恥プレイ。
> Douglasさん
せめてブログの中だけでは、このままでいさせてください…
職場でも、逆境をくつがえすよう頑張ってみます。
> obamihoさん
いやいや、全然よくないですよ。
本名で呼ばれたいです。
投稿: なかがわ | 2010年2月26日 (金) 22時13分