« 訓練30日目 - 所外活動2(農業一般:椎茸栽培・稲作) | トップページ | 訓練32日目 - 語学授業、講座「任国事情」「ボランティア活動座談会」 »

2009年11月 6日 (金)

訓練31日目 - 語学授業、所外活動報告会、スタッフ講座「インシャッラーは言い訳じゃない イスラムの基礎知識」

朝起きたら、予想通り腰がやられていた。
ラジオ体操では、身体のあちこちが痛かった。

昨日で全体日直当番が完了!
日直の皆さま、大変お疲れさまでした。

訓練の後半はますます忙しくなると分かっていたので、いろいろな当番を早目に終わらせておいて良かった。
コンピュータ技術・PCインストラクター隊員による企画制作が始まりつつあり、これからはそちらにかなり時間を取られると思う。


今日の1枚は、昨日の所外活動のときドライブに連れて行ってもらった光前寺。

光前寺
http://www.kozenji.or.jp/

光前寺

|

« 訓練30日目 - 所外活動2(農業一般:椎茸栽培・稲作) | トップページ | 訓練32日目 - 語学授業、講座「任国事情」「ボランティア活動座談会」 »

コメント

もう訓練も半分ほど終了なんですね〜、、早い!

それにしても、「コンピュータ技術・PCインストラクター隊員による企画制作」が非常に気になります…!

投稿: まえだ | 2009年11月 6日 (金) 17時35分

まえださんの大阪訓練所も、いよいよもうすぐ始まりますね!
駒ヶ根では、PC隊員が定期的に集まって、卒業アルバム作りの話をぼちぼち始めているところです。

投稿: なかがわ | 2009年11月 6日 (金) 18時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 訓練31日目 - 語学授業、所外活動報告会、スタッフ講座「インシャッラーは言い訳じゃない イスラムの基礎知識」:

« 訓練30日目 - 所外活動2(農業一般:椎茸栽培・稲作) | トップページ | 訓練32日目 - 語学授業、講座「任国事情」「ボランティア活動座談会」 »