訓練55日目 - 語学授業、講座・保健テスト
本日のメインイベントは「講座・保健テスト」。
全問マークシートなので、どうしても分からないときは鉛筆転がしで答えることができる。
<ねらい>
ボランティア活動中に必要とされる重要事項について、下記のテスト項目別に、講座や自己学習を通じて学んだことの理解度を確認する。
また、任国で罹る可能性のある疾患について、その感染経路、予防法、罹患時の対応等、知識を深める。
<テスト項目>
- 国際協力/JICAボランティア事業
- 異文化の理解と適応
- 安全管理
- 健康管理
<出題範囲>
主として講座で学んだことや事前学習資料の中から出題する。
- 国際関係と日本の国際協力
- JICA事業概要
- 派遣の仕組みと支援体制
- 異文化の理解と適応、演習「バファバファ」
- 海外における安全対策、海外交通安全
健康管理については、以下の項目について出題する。
- 狂犬病について
- 水・食物から感染する疾患について
- 昆虫から感染する疾患について
- 破傷風について
- 予防接種について
- 生活習慣病について
そして、成績の悪い人には追試がおみまいされる。
なお、講座・保健テストは、JICAボランティアの評価の参考とし、各項目正解率60%未満には追試を行う。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)