訓練10日目 - 語学授業、講座「ボランティア・スピリット意見交換会」
今日のロシア語の授業は、名詞の「複数形」についての文法説明だけでほとんど終わった。
先生が「ロシア語は世界で2番目に難しい言語だ」と、何回も言っていた理由がだんだん分かってきた。(ちなみに1番目はアラビア語とのこと)
明日は、いよいよ小テスト!
昼休みには、小講堂で出張販売があった。
お店の規模は小さいけど、ピンポイントにツボを押さえた品揃えで、市街地まで買い出しに行かなくても生活できることが分かった。
- 軽いスリッパが欲しいと思っていたら、ちょうど売っていた。
- ルーズリーフ用紙がなくなりかけて困っていたけど、ちょうどいい罫線の用紙が売っていた。
- デジカメの電池も切れそうになっていたところで、ちょうど買うことができた。
そして、なぜかキリのいい値段にまけてくれた。(時価なの?)
ありがとうございました。
今日の1枚は、昨日の写真の続き。
駒ヶ根訓練所の前の道路には、「協力隊通り」というとってもステキな名前が付いている。
それでは。
До завтра!(ダ ザーフトラ!)
⇒ また明日!
| 固定リンク
コメント