運転免許の期限が切れる
もし合格した場合、海外での任務期間中に運転免許の期限が切れてしまうことに気付いた。
調べてみたら、派遣前に国内で手続きをしておけば、なんとかなりそうなことが分かった。
↓
海外旅行、出産等の理由による更新期間前の更新手続:警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kousin/kousin06.htm
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
もし合格した場合、海外での任務期間中に運転免許の期限が切れてしまうことに気付いた。
調べてみたら、派遣前に国内で手続きをしておけば、なんとかなりそうなことが分かった。
↓
海外旅行、出産等の理由による更新期間前の更新手続:警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kousin/kousin06.htm
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
平成21年度の春募集についてアンケートが来たのでさっそく回答した。
「平成21年度春募集アンケートへご協力のお願い」
こんにちは。
青年海外協力隊事務局です。
この度は平成21年度春募集JICAボランティアプレエントリーにご登録いただきありがとうございます。
さて、今回の募集期間中、このプレエントリーは皆様のお役に立ちましたでしょうか。
青年海外協力隊事務局では、プレエントリーのほか「体験談&説明会」やホームページなどについて、皆様の率直なご意見を伺いたいと考えております。皆様より頂きましたご意見は、今後のJICAボランティアの募集広報活動に活かしていきたいと考えておりますので、ご協力どうぞよろしくお願い致します。
なお、勝手ながらこのアンケートへのご回答は、6月7日(日)までとさせていただきます。皆様のご協力をお願い致します。
独立行政法人国際協力機構
青年海外協力隊事務局
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日買った英語の参考書。
今のレベルだと、これぐらいがちょうどいい。
↓
CD付 中学3年間の英語を10時間で復習する本
http://www.chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.rb?o_id=1241
CD付 高校3年間の英語を10日間で復習する本
http://www.chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.rb?o_id=1395
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
C2段階の虫歯が1本あったため、歯を削った。
麻酔が効きすぎて、夕食時もほっぺたの感覚がずっと無い。
7月上旬の二次選考までに歯科治療は完了する予定。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
プレエントリー通信 Vol.14より抜粋
「一次選考とは」
5月18日(月)で青年海外協力隊平成21年度春募集は応募が締め切りとなり、現在一次選考に入りました。
一次選考は、みなさんにご提出していただいた応募者調書・応募用紙・職種別試験解答用紙(職種別試験のある職種のみ)をもとに各専門分野の選考委員が応募書類に記載された内容と要請内容を照らし合わせ、適合性を総合的に評価します。
また、健康診断書をもとに健康審査をし、それら審査結果を総合的に見て、一次選考の合否を判断させていただきます。なお、この一次選考合否結果は6月26日(金)に発表となります。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
部屋を片付けたら、シングルCD「ある朝、風に吹かれて」が出てきた。
「見知らぬ手と手」は、そのカップリング曲。
青年海外協力隊のことを歌っている。
<歌詞>
見知らぬ手と手/EPO - JOYSOUND
https://www.joysound.com/web/search/song/55301
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日導入した「POPFile」、さっそく効果があった。
迷惑メールをほぼ完璧に振り分けてくれる。
思ってた以上に便利だった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
迷惑メールが1日100通ぐらい来ている。
これまで何も対策をしなくても特に支障はなかったけど、試しに「POPFile」というソフトを導入してみた。
↓
ようこそ [POPFile Documentation Project]
http://getpopfile.org/docs/jp
徐々に効果があがっていくことを期待。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ミュージックダイブ2009の日程が発表されていた。
8月8日(土)の夕方頃に開催決定。
今年はちょっと足をのばして、いつもの沢尻湾ではなく、長浜海岸をキャンプ地とする。
↓
神津島村役場-キャンプ場
http://vill.kouzushima.tokyo.jp/kanko/enjoy/camp.html#nagaham
前浜港から徒歩約30分。
長浜海岸にてフリーテント可能。
駐車場付近に炊事場及びトイレが設置。
温泉保養センターまでは徒歩約10分。
村落からは離れているが静かな時間を過ごしたい方にはお勧めの場所。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
日本にいても、派遣先の国にいても、やる仕事は同じな気がした。
<今日やったこと>
・VBAのコーディング
・Excelの凝った使い方の質問回答
・社内LANのトラブル対処
・新入社員に配備されたPC(シンクライアント)の設定
など
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ミュージックダイブの公式ホームページが2009年版にリニューアルされていた。
これはもう行くしかない。
↓
神津島フリーライブイベント「ミュージックダイブ」
http://
ライブ日程は今のところ未定。
二次選考の合否発表が8月7日(金)。
ミュージックダイブの開催とどっちが早いんだろう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
プレエントリー通信 Vol.13より抜粋
「平成21年度春募集を締切らせていただきました」
昨日(5/18)の消印を以って、平成21年度春募集を締切らせていただきました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
応募にあたりましては、現在のお仕事との関係、ご家族のこと、帰国後のこと、見知らぬ異国の土地、途上国での生活のこと・・・
いろいろ悩まれたことと思います。
しかし、今こうやって応募された皆様は、着実に次への一歩を踏み出されたかと思います。
そんな皆様の勇気が合格へと繋がる事を、心からお祈り申し上げます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
余裕をもって先週のうちに応募書類を提出したけど、本日が応募の締切日。
(5月18日消印有効)
一次選考の合否発表は、6月26日(金)。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
100キロハイクが行われる土日は、例年なぜか天気が悪い。
↓
[2009]第47回本庄〜早稲田100キロハイク公式ウェブサイト
http://100hai.mond.jp/
新しいノートパソコンのセットアップがほぼ終了した。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
朝10時にローソンに行って、6月の石野田奈津代ライブのチケットを取った。
整理番号が1番だった。
夕方は、歯医者で奥歯の治療。
新しいノートパソコンのセットアップがまだ終わらない。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
給料の受け取り・クレジットカードの引き落としには、スルガ銀行ANA支店の口座を使っている。
今日は、そんなスルガ銀行の「VISAデビットカード」が届いた。
↓
VISAデビットについて
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/service/benri/visa_debit/
海外のATMから、スルガ銀行の普通預金口座にアクセスして、現地通貨でキャッシングできるのがとても便利。
しかも、かかる手数料が比較的安い。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ドコモショップから、壊れた携帯電話のデータ復旧に成功したとの連絡あり。
さっそく電話帳・メール(受信・送信)・ブックマークを移してもらった。
たいした量ではなかったけど、電話帳が復旧したのはかなり嬉しい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
応募者調書に貼る写真。
だいぶ前に撮り終わっていたけど、ネクタイがあまりに歪んでいるのが気になったので撮り直した。
応募用紙の文章(志望動機など)も、自分で納得がいくまで直し尽くすことができた。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今回は応募者数が増えそうだ。
↓
新たな就職先?青年海外協力隊の説明会盛況
http://www.asahi.com/job/news/NGY200905090001.html
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
連休明け。
部長から「働く人の所属先推薦制度」のための推薦書をいただいた。
↓
退職せずに参加をお考えの方 「働く人の所属先推薦制度」 - JICAボランティア
http://www.jica.go.jp/volunteer/application/seinen/support_system/recommendation/
これがあると一次選考の技術審査が免除され、かなり有利となり、とてもありがたい。
でも、人物評価・技術評価に書いてある文面が、なんだかこそばゆい。
最近は、英語(特にリスニング)の勉強のため、通勤中にオバマ大統領の演説集のCDを聴いている。
だいたい聴き取れるけど、それに対して英語で言い返すことが出来ない。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「特認休暇」というワードでググったら、このブログが2位にひっかかって驚いた。
で、トップに来たのがこれだったので、もっと驚いた。
↓
社員のボランティア活動支援 | NTTデータ
http://www.nttdata.co.jp/corporate/csr/social_contribution/e_volunteer/
特認休暇. 青年海外協力隊などの長期間のボランティア活動に参加するための制度です。 CSR(企業の社会的責任) ・ ごあいさつ ・ NTTデータグループのCSR ・ 次世代育成(IT 教育等) ・ 環境保護活動 ・ 社会貢献活動 ...
googleって、本当によく出来ていると思う。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
部屋の片付けと点訳に明け暮れる。
段ボール箱3つ分のゴミを出した。
新しいノートパソコンのセットアップ作業が進まない。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昼頃、兄夫婦と甥っ子が来た。
甥っ子をプラレールで接待。
夕方、歯医者で銀歯を装着した。
新しいノートパソコンが届いたけど、今日は手つかず。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
要請が70件追加されている。
そのうちコンピュータ技術は3件。
ブルキナファソ、モザンビーク、マラウイ。
また自分の志望には影響なし。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)